昭和第一学園高等学校

 アクセス  卒業生の方  教職員用
 在校生の方  保護者の方  受験生TOP
お問い合わせ
資料請求

学園風景

< 前へ  次へ >

文化祭の事前予約受付について
2025年09月28日

【再掲載】
★ご注意:9/3に本記事を登録していますが、トップページへ表示させるため、登録日を 9/28 としています。

 

文化祭の事前予約受付について

9月27日(土)・9月28日(日)に文化祭を開催いたします。
一般公開は行わず、生徒の保護者の方(小学生以下を除く近親者3名まで)、
中学生の皆さま、本校の卒業生のみの限定公開となります。
ご入場には事前受付が必要となります。下記をクリックして頂きご予約をお願いいたします。
当日は受付完了後に発行されたQRコードをお持ちください。

本校生徒の保護者の皆さま  https://e-ve.event-form.jp/event/109745/hogosha
  
中学生の皆さま       https://e-ve.event-form.jp/event/111680/cyugaku

本校の卒業生の皆さま    https://e-ve.event-form.jp/event/111648/obog

 

菊葉祭パンフレット

リンクをクリックし、PDFファイルを閲覧またはダウンロードしてください

 

※文化祭のパンフレットは近日本校ホームページで公開予定です。

                       生徒指導部主事 小林繭子

デザインコース海外研修旅行報告
2025年09月12日

 

デザインコース海外研修旅行 in LONDON 2025

リンクをクリックし、PDFファイルを閲覧またはダウンロードしてください

 

2025年度オーストラリア、カナダ夏季海外研修
2025年09月08日

国際教育推進センター

*カナダ

 

【場所】 バンクーバー(ブリティッシュコロンビア州)

【期間】 2025年8月2日(土)より8月12日(火)11日間

【参加生徒】 23名(1年14名、2年8名、3年1名)

【内容】  8月 2日(土)21:50羽田発(NH16便)

      8月 2日(土)07:10バンクーバー着→ホストファミリーと対面

      8月 3日(日)ホストファミリーと過ごす

      8月 4日(月)~8月8日(金) LCI語学学校にて全6回の英会話授業の他、
                                               UBC(University of British Columbia)訪問、
                                               市内研修、課外活動

      8月 9日(土)ウイスラー観光

      8月10日(日)午前ホストファミリーと過ごす
                          午後はスタンレーパークにて諸活動

      8月11日(月)16:45バンクーバー発(NH15)

      8月12日(火)19:30羽田着

*オーストラリア

 

【場所】 オーモウ(Ormeau)高校(ゴールドコースト、クイーンズランド州)

【期間】 2025年8月9日(土)より8月23日(土)15日間

【参加生徒】 15名(1年2名、2年13名)

【内容】 8月 9日(土)22:00成田発(JQ0010便)

     8月10日(日)07:10ブリスベン着→O高校へ(ホストファミリーと対面)

     8月11日(月)~8月15日(金)
                                  現地校生との授業体験、諸活動(歓迎会、先住民文化体験、
                                  買い物等生活体験、ゴールドコースト周辺見学)

     8月16日(土)・17日(日)ホストファミリーと過ごす

     8月18日(月)~22日(金)
            授業体験、諸活動(グリフィス大学訪問、本校生徒によるプレゼン、
                                   お別れ会、修了式)

     8月23日(土)6:00学校発→09:30ブリスベン空港発(JQ009便)→17:40成田着

 

 

【感想文】

★ カナダ感想文

 オーストラリア感想文

リンクをクリックし、PDFファイルを閲覧またはダウンロードしてください


【簡略総括】

  カナダ研修のテーマは「英語学習、異文化体験への動機づけ」で、新しい経験に対する好奇心の醸成とし、実施しました。オーストラリア研修においては、年度活動中の現地高校にて、同世代生徒と授業をはじめ、生活を共有することで語学学習のみならず、自主性、他者理解、新しい価値観の享受など、カナダ研修のワンランク上の質を目指し、実施しました。
  生徒からのヒヤリングや、引率者が受けた印象から、どちらの研修もその目的を十分に達成することができたと思っています。こういった体験は生徒にとって、必ずや彼らの将来設計のヒントになったに違いありません。

2025夏 パトラン活動報告(ボランティア活動)
2025年07月28日

パトラン公認のクラブチームとして再始動した2025年、夏。
蒸し暑さの漂う早朝から、計8回に渡る活動を無事に終えることができました。

参加した生徒数は100名を超え、拾ったゴミの総量は37.7kgにも達しました!

今回は、立川市栄町の南部公園にて実施されるお祭りの準備を手伝ったり、
本校サッカー部とのコラボでパトランを行うなど、人の輪も活動の幅も確実に広がってきています。

何より、地域貢献のために有志で集まってくれる生徒がこれほど多くいることに、
本校教員として誇らしく感じております。


学校規模の大きさゆえに、ご迷惑をおかけしてしまうこともあるかと思います。
いつも温かく見守ってくださる地域に少しでも恩返しできるように、
生徒たちと共に今後もパトラン活動を続けてまいります。

何か地域でお手伝いできることがありましたら、SDGパトランクラブチームまでぜひお声がけください!

 

   

 

 

 

 

SDG e-SPORTS FESTIVAL.3実施のご報告
2025年07月28日

7月24日、3回目となるSDG e-SPORTS FESTIVALを実施いたしました!
今回は【スマッシュブラザーズ】と【ストリートファイター6】の二本立てです。

合計で50名ほどの選手と観客が集まる中、
有志の生徒スタッフによる大会運営のもと、多くの熱い試合が繰り広げられました!
実況・解説も生徒スタッフが行うことで、試合会場の視聴覚室を大いに盛り上げてくれました。

e-SPORTSという分野は、通常の学校生活ではなかなか陽の目を浴びることがありませんが、
時代の変化と共に、少しずつ社会的にも認知されてきています。
本校でも本気で取り組んでいる生徒が非常に多く、
日頃の成果を発揮し、新たな交流や成長の機会となることを目的として大会を実施しております。

選手のみなさんには、学校生活も全力で取り組んだ上で、
次の大会でさらなる成長を見せてくれることを期待しております!

SDG e-SPORTS委員会

 

【ストリートファイター6】

 

 

【スマッシュブラザーズ】

パトランクラブチーム発足!(ボランティア活動)
2025年07月05日

これまで、10回以上にわたる活動を経て、
本日、パトランJAPAN事務局より正式に「パトランクラブチーム」として、認証されました。
これは、私立高校としては本校が初めてとなります。


認証式後、約30名で校外周辺の星くず広い(ゴミ拾い)や地域の方々へのあいさつ運動を実施してきました。
大小様々なゴミを拾いつつ、挨拶を通して地域住民のみなさんと交流を広げることができ、
参加した生徒も大きな充実感を味わっていました。


この夏は、計7回、総勢100名を超える生徒たちがパトラン活動に参加してくれます。
日々見守っていただいている地域への恩返しとして、
「少しでも地元に貢献できれば」という想いを持った有志の生徒たちによる活動です。
お見かけした際には、ぜひお声がけください!

 

   

 

明星大学と高大連携協定を結びました。
2025年05月26日

教育内容の充実と学生・生徒の資質向上を目的に、明星大学と高大連携協定を結びました。

 

 

 

 

7プロ・スポーツ活動報告
2025年05月16日

7つのプログラム・スポーツでは、本校職員の吉川正博様からのご紹介により、
株式会社立飛ホールディングス様と連携しトップアスリートによる競技体験授業を実施していただきました。

4月22日
ビーチバレー日本代表 藤井桜子選手によるビーチバレー体験
(タチヒビーチ)

5月15日
アテネオリンピック体操金メダリスト 塚原直也選手による体操教室(本校アリーナ)

両日とも恵まれたプログラムを体験することができ、生徒たちにとっては貴重な時間になりました。 
藤井・塚原両選手及び立飛ホールディングス様のご厚意に感謝いたします。 

 

[4月22日 ビーチバレー体験]

 

 

[5月15日 体操教室] 

       

  

 

 

 

 

入学宣誓式が行われました
2025年04月08日

2025年4月8日、SDGアリーナで「令和7年度 第78回 入学宣誓式」が行われました。

日差しも暖かく、桜も舞うなかで 少し緊張した面持ちの新入生。2・3年生の先輩も、先生たちも、この日を心待ちにしていました。「明るく 強く 正しく」の校訓のもとに、充実した3年間を一緒に作り上げていきましょう!

入学おめでとうございます。

ターム留学報告まとめ
2025年04月04日

特別選抜コース1年生は、2025年1月25日から4月5日まで、ニュージーランドへターム留学を行っています。

生徒たちから届いた画像を、あらたにまとめました。

※表示を早くするために画質を落としています

-------------------------------------

過去の画像はこちらから

 _ターム留学報告 1

 _ターム留学報告 2

 _ターム留学報告 3

-------------------------------------

(4/4更新)

NZで過ごす最後の週末の様子です。いよいよ明日、帰国します!

 

 

-------------------------------------

(3/27更新)

写真の表情から、楽しさが伝わってきます

ターム留学報告3
2025年03月27日

ホストファミリーや友達との画像がたくさん届きました

ターム留学報告2
2025年03月27日

ニュージーランドに無事到着。オークランド空港を経てパーマストンノース空港へ。

ホストファミリーとも無事に会うことができました。フライトの疲れや緊張も、暖かい歓迎に溶けていきます。

ターム留学報告1
2025年03月27日

-----------------------------------------------------------

【ターム留学報告5~生徒たちの日誌から~】(2/11更新)

留学中の生徒は、担任へオンラインで日誌を送っています。

留学が始まって間もない彼らのコメントを一部抜粋しました。

 日誌_20250220

-----------------------------------------------------------

【ターム留学報告4~ホストファミリーと~】(2/7更新)

ホストファミリーとNZの生活の様子が届きました。

 

 

 

ホストシスターと一緒に!

 

ホストファミリーと教会へ行きました。

 

ギネスにも認定されている、世界一長い名前の丘で。

「タウマタファカタンギハンガコアウアウオタマテアポカイフェヌアキタナタフタマテア」(大きな膝を持ち、山々を登り、陸地を飲み込むように旅歩く男が、愛する者のために鼻笛を吹いた頂)という意味だそうです。

 

左がホストマザー、右がブラジルからのルームメイトです。

----------------------------------------------------------

【ターム留学報告3~NZの学校へ~】(2025/01/28~31更新)

オリエンテーションの様子がはいってきました。

★オタキカレッジのオリエンテーション。アカデミックな科目に加えて芸術、スポーツ、農業などのプログラムも充実した学校です。

 

★フライバーグハイスクール、セントピーターズカレッジ

 

 

★ワンガヌイハイスクール、ワンガヌイガールズカレッジへ参加。授業は来週からスタート!

 

 

-----------------------------------------------------------

【ターム留学報告2~NZ到着~】(2025/01/27更新)

ニュージーランドに無事到着。オークランド空港を経てパーマストンノース空港へ。

ホストファミリーとも無事に会うことができました。フライトの疲れや緊張も、暖かい歓迎に溶けていきます。

 

-----------------------------------------------------------

【ターム留学報告1~出発~】(2025/01/26更新)

特別選抜コース1年生がターム留学へ出発しました。

3学期の間、ニュージーランドへ約10週間のホームステイ。期待と緊張でいっぱいですが、みんな笑顔で「いってきます!」


< 前へ  次へ >