昭和第一学園高等学校
 交通案内  卒業生の方  教職員用
 在校生の方  保護者の皆様  受験生TOP

お問い合わせ
資料請求

校長だより

opening(1学期始業式)
2023年04月10日

2023年(令和5年度)度が始まり、新入生730名を加えた、全校生徒1648名と共に新しい一年のスタートを切ることができ、万感の思いです。

この1年が充実した年となる様、皆で目標を持って過ごしていきましょう、と生徒達に伝えました。

また、あらためて教育目標と目指す生徒像を伝え、個々の目標設定に役立てて欲しいと切に願っています。

 

 【建学の精神】  社会の第一線で活躍する人材の育成

「第一線」とは、それぞれの生徒が将来身を置く環境において、能力を最大限に発揮(活躍)することに加え、人生の幸福感も得られる「最良(一番)の場所」であると考えます。このことが、ひいては他者の幸福にも繋がります。

 【校訓】   明るく 強く 正しく

この言葉は、グローバル化に伴い価値が多元化する社会の中でも、独自の豊かな人生を切り拓いてゆくための人間の本質を表していると考えます。前向きに物事を捉え、自信を強く持ち、教養に裏付けされた意見を発信していくことができる力の源と考えます。

【教育目標】 確かな学力と豊かな人間性に支えられた人間力の育成

予見できない未来社会において、目標達成のために必要な学力、他者を思いやるなど豊かな心情、心身の健康を土台に、主体的に考え、行動し、納得解を導くことのできる生徒を育成し、社会に貢献できる人材を輩出することと考えます。

【めざす生徒像】

① 目標達成に必要な学力を身につけた生徒

② 自己発見を通じ、夢や希望を持ち、多くのことに挑戦し、自分の力で未来を切り拓くことのできる生徒

③ 他者と協働しながら、主体的に行動できる生徒

④ 社会への貢献を積極的に図る生徒

 

【教育方針】 生徒・保護者・教職員 三位一体となった開かれた教育

教職員の積極的な働きかけ、生徒の主体的な取り組みと保護者の理解と協力を得るための創意工夫と実践を図ります。「開かれた」とは、生徒・保護者に「心を開く」ことと同時に生徒・保護者が本校に何を期待しているかを理解し、教育に反映することだと考えます。