2021年2月3日
一般入試についての連絡とお願い
昭和第一学園高等学校
緊急事態宣言が出されている状況において、入試をむかえる受験生のみなさんへ連絡とお願いです。いくつかありますので、最後まで読み理解を深めてください。
まずは体調管理と感染予防に努め、入試当日を心身ともに最高のコンディションでむかえられるようにしてほしいと思います。感染症やその疑いがある場合は、指定の申請により、追試験を受験することができますので安心してください。
不安なこともあると思われますが、受験生一人ひとりのチカラが十分に発揮できるように、感染予防などの環境を整えて、入試当日みなさんをお待ちしています。
【2月10日分散下校】
密を避けるため、2月10日の試験終了後、20分程度の時差下校を実施致します。
※2月11日は一斉下校です。両日とも、昼食は必要ありません。
【入試前日まで】
新型コロナウイルス感染症にり患またはその疑い(濃厚接触者に該当など)がある場合、受験することはできません。必ず中学校の先生から高校まで、電話での連絡をお願いしてください。指定の申請により、追試験の手続きを進めます(保護者連絡では受付できません)。
受験生及び受験生と同居する方は、入試1週間前から家庭での検温のご協力をお願いします。
※解答マークシートへの記入方法について、生徒募集要項P.15を確認してください。
【入試当日】
①発熱などの症状が出ている場合は、追試験を受験してください(発熱目安37.5度以上)。
高校への保護者からの欠席連絡は試験開始までにお願いします。
②試験会場入り口にて、サーモカメラでの検温を行います。立ち止まらずに検温してください。
③各教室の出入口でのアルコール手指消毒を行ってください。
④マスク(無地のもの)を常時着用してください。
⑤試験会場は一定の換気を行います。そのため上着などを持参してください。
⑥試験中、体調が優れない場合は、監督者や近くの教職員に申し出てください。
※登校時や試験中に、発熱・息苦しさ・強いだるさなどの症状が出ており、他の受験生に影響があると試験監督者(高校教職員)が判断した場合は、試験を中断し追試験を受験してもらうことがあります。
【保護者の方へ】
受験生以外の方の校内への立ち入りはできません。保護者控室・駐車場はありません。学校周辺での降車・乗車はご遠慮ください。
【問い合わせ】 昭和第一学園高等学校 入試広報部 TEL:042-536-1611
月曜日~金曜日:9:00~16:00 土曜日:9:00~13:00
(メール問い合わせは返答に時間がかかるため、電話にてお願いします)