昭和第一学園高等学校

 アクセス  卒業生の方  教職員用
 在校生の方  保護者の方  受験生TOP
お問い合わせ
資料請求

吹奏楽部

< 前へ 1 2

定期演奏会のお知らせ
2025年03月19日

第11回定期演奏会を下記の通り、開催する運びとなりました。

今年度の集大成となる定期演奏会です。また、3年生にとっては高校生活最後の演奏会です。ぜひお越しください。

日時  令和7年3月25日(火)
     開場 16:30  開演17:00

会場  東大和市民会館ハミングホール 大ホール (西武拝島線「東大和市駅」より徒歩9分)
     入場無料

曲目 第1部
    「ハウルの動く城」Highlight    他
   第2部
    オリジナルミュージカル「アナと雪の女王」
   第3部
    オリジナルメドレー SDG Remix!  他

東京都高等学校アンサンブルコンテスト 金賞・銀賞
2024年12月27日

12月25日~27日にかけてルネ小平にて、第48回東京都高等学校アンサンブルコンテストが開催されました。
本校からは25日に金管7重奏,26日に木管8重奏の計2団体が出場しました。

第48回東京都高等学校アンサンブルコンテスト

【金管7重奏】 銀賞
演奏曲
連獅子 / 福田洋介

【木管8重奏】 金賞
演奏曲
悲しきナイチンゲール / 松下倫士

目標としていたW金賞には届かず悔しい結果となりましたが,練習の成果を精一杯出し切る演奏ができました。

年始からは吹奏楽部は2025年3月25日(火)に開催される第11回定期演奏会に向けて活動を再開してまいります。
引き続きご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします。

吹奏楽部 顧問・コーチ・部員 一同

立川駅付近 ミニコンサートのお知らせ
2024年11月08日

吹奏楽部の活動について、立川市の地域の文化活動の一環として、下記の日時でコンサートを予定しております。
もしお近くにいらっしゃいましたら、お気軽にお立ち寄り頂けたら幸いです!

◆11月9日(土)14時30分より~(30分程度)
 高島屋 赤い巨大な植木鉢前の広場にてコンサート

◆11月16日(土) 14時~(20分程度)
 立川駅西口タクロス広場にて 「立川駅イルミネーション点灯式」のオープニングで演奏

1・2年生のみでの演奏になりますが、よろしければ是非クラスの生徒の勇姿をご覧いただければと思います!

吹奏楽部 部活動体験会のお知らせ
2024年09月30日

夏の部活動体験会にご参加いただいた中学生の皆様ありがとうございました。

吹奏楽部では、新たに以下の内容で部活動体験会を実施します。
今回の部活動体験会が今年度最後の体験会となります。
先着順で定員を設けての実施となります。
ご希望の方は、お早めにご予約をいただきますようお願いいたします。

実施日時
 10月12日(土) 14:00~15:30
 ※13:45受付開始 部員が本館一階事務室前に迎えに行きます。


内容
 部活動見学、基礎練習参加、部員への質疑応答、顧問からの学校説明・部活動説明
 保護者の方もお越しいただけます。(中学生本人だけのご参加も可能です。)
 楽器は持参してください。(貸出要相談)
 (楽器の管理については自己責任となります。)
 パーカッションは本校の楽器を使用していただきます。
 譜面台及び上履きは不要です。
 
参加方法
 https://forms.office.com/r/Z861Z83Yep
 上記のfromsから10月10日(木)までに申し込みしてください。
 なお,定員に達してしまった場合早めに予約を打ち切る可能性がある旨,ご了承ください。

 申し込みいただいた方には前日までにメールまたはお電話でご連絡をさせていただきます。

吹奏楽部 顧問

 

菊葉祭での発表のお知らせ
2024年09月18日

9月14日(土)授業終了後の午後
日本管楽合奏コンテストの音源審査の録音のため
東大和ハミングホールにて録音を行いました。

1,2年生のみの新体制で今できる精一杯の演奏を録音に収めることができました。


来週の9月21日,22日は本校の文化祭「菊葉祭」が行われます。
当部は下記の通り演奏会を実施いたします。

題名 wind orchestra Autumn concert
日時 9月21日(土)11:00~11:45
場所 SDGアリーナ

今回録音をした楽曲も演奏します。

ぜひ,聞きに来てください。

顧問コーチ部員一同

吹奏楽部 部活動体験会のお知らせ
2024年08月17日

吹奏楽部では、以下の内容で部活動体験会を実施します。

実施日時
①  8月27日(火)  9:30受付 ~ 11:00頃まで
②  8月28日(水)  9:30受付 ~ 11:00頃まで
③  8月30日(金)  9:30受付 ~ 11:00頃まで
④  8月31日(土) 13:30受付 ~ 15:00頃まで
※開始の時間に部員が本館一階事務室前に迎えに行きます。

内容
 部活動見学、基礎練習参加、部員への質疑応答、顧問からの学校説明・部活動説明
 中学生本人のみの参加を想定したものですが,保護者同伴でも構いません。

 体験を希望されない方は見学のみでも構いません。
 自分の楽器を使用したい方は事前にご連絡ください。
(楽器の管理については自己責任となります。)
 パーカッションは本校の楽器を使用していただきます。
 その他の楽器で本校楽器を使用したい方は事前にご連絡ください。
 譜面台及び上履きは不要です。
 
参加方法
https://forms.office.com/r/mQG8xsnNTx

 上記のfromsから8月25日までに申し込みしてください。
 または、吹奏楽部顧問まで直接お問い合わせください。
 申し込みいただいた方には8月23日~26日の間にメールまたはお電話でご連絡をさせていただきます。

吹奏楽部 顧問

_吹奏楽部_部活動体験会2024チラシ

ご参加お待ちしています 部員一同

東京都高等学校吹奏楽コンクール 東日本 金賞受賞
2024年08月17日

8月10~16日にかけて東京都高等学校吹奏楽コンクールが開催されました。
東日本大会出場をかけた30名までの編成の部門に出場しました。

第64回東京都高等学校吹奏楽コンクール 東日本組
8月10日(木) 金賞 
曲:復興/保科 洋


目標としていた代表選考会の出場は果たすことができませんでしたが4年連続金賞の受賞となりました。

3年生はこの大会をもって仮引退となります。
1,2年生は新体制で日本管楽合奏コンテストと文化祭での発表に向けて活動を進めてまいります!

吹奏楽部 顧問

ジュニア打楽器アンサンブルコンクール全国大会
2024年04月05日

4月3日、埼玉県和光市民文化センターサンアゼリア 大ホールで行われた日本打楽器協会(JPEC)が主催する『第22回ジュニア打楽器アンサンブルコンクール全国大会』に出場し、優秀賞を受賞いたしました!

編成:打楽器4重奏
曲目:傀儡の匣

この経験をこれからの活動に活かしていきます。
応援していただいた皆様ありがとうございました。

一つ本番が終わり、新入生歓迎コンサートに向けて今年度の全体活動も始動です。
新一年生に吹奏楽部の魅力が伝わるよう、そして聞いていただく方々に楽しんでいただけるよう次の本番に向けて頑張って練習をしていきます!

吹奏楽部大会結果報告(全国大会出場)
2024年03月05日

大会名:2024年 第22回 ジュニア打楽器アンサンブルコンクール

一次予選結果:合格(全国大会出場)

開催日時:全国大会 2024 年4月 3 日(水)10:00〜18:00(予定)

場所:和光市民文化センター サンアゼリア 大ホール

参加生徒:(G2),(G2),(G1),(G1)

編成:打楽器4重奏

曲目:傀儡の匣(濵口大弥)

応援していただいていたみなさまありがとうございました。
打楽器のみのアンサンブルでの出場となりますが、本部初の全国大会出場となります。
引き続きご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします。

吹奏楽部 顧問・コーチ・部員 一同

第47回東京都高等学校アンサンブルコンテスト
2023年12月28日

 12月27日,28日に府中の森芸術劇場にて、東京都高等学校アンサンブルコンテストが開催されました。
本校からは27日に木管8重奏,金管8重奏の2団体が出場しました。

第47回東京都高等学校アンサンブルコンテスト

【木管8重奏】 金賞
演奏曲 水墨画三景にみる白と黒の陰翳~木管八重奏のための / 内藤友樹
出場メンバー
G1    オーボエ    
G1    フルート
G2    クラリネット  
G1    クラリネット
G1    クラリネット  
G1  アルトサックス
G2  テナーサックス 
G2    バリトンサックス

【金管8重奏】 金賞
演奏曲 水の宮殿 / 松下倫士
出場メンバー
G2     トランペット  
G1     トランペット
G2     ホルン     
G1     ホルン
G2     トロンボーン  
G2     トロンボーン
G2     ユーフォニアム 
G2     チューバ

今回の金賞で3年連続木管金管W金賞となりました。
応援していただいていたみなさまありがとうございました。
引き続きご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします。

吹奏楽部 顧問・コーチ・部員 一同


< 前へ 1 2