東京都冬季ブロック大会 決勝ト-ナメントⅡ部 結果報告
◆2回戦 対国立高校(1-2)
1D:(G2)・(G2) 13-21,9-21 (0-2)
1S:(G2) 21-15,15-21,21-15(2-1)
2D:(G2)・(G2) 17-21,13-21 (0-2)
決勝ト-ナメントに進みましたが2回戦までということになりました。
引き続き精進いたします。よろしくお願いします。
バドミントン部 顧問一同
東京都バドミントン冬季ブロック大会 団体 結果報告
【男子の部】於:三鷹スバル体育館 2部6ブロック(2位)
●対武蔵野大学高校(2-0)
1D:(G2)・(G1) 21-10,21-14(2-0)
1S:(G2) 21-6,23-21(2-0)
●対大成高校(0-2)
1D:(G2)・(G1) 10-21,16-21(0-2)
1S:(G2) 21-14,16-21,24-26(0-2)
●対福生高校(2-0)
1D: (G2)・(G1) 21-16,21-6(2-0)
1S: (G2) 21-14,21-8(2-0)
【女子の部】於:町田総合高校 2部11ブロック(1位通過)
●対秋留台高校(2-1)
1D:(G2)・(G2) 21-8,21-14(2-0)
1S:(G2) 5-21,10-21(0-2)
2D:(G2)・(G2) 21-9,21-10(2-0)
●対日大二高校(1-2)
1D:(G2)・(G2) 21-16,21-10(2-0)
1S:(G2) 15-21,8-21(0-2)
2D:(G2)・(G2) 7-21,15-21(0-2)
●対東久留米総合高校(2-0)
1D:(G2)・(G2) 21-19,12-21,23-21(2-1)
1S:(G2) 21-14,23-21(2-0)
<<決勝ト-ナメント>>
●1回戦 対府中西高校(2-0)
1D:(G2)・(G2) 21-10,21-16(2-0)
1S:(G2) 21-9,21-6(2-0)
年明け最初の団体戦でした。男子は惜しい結果ではありますが健闘したと思います。
女子はなんとか決勝ト-ナメントに進出し、 来週日曜日(1月14日)にト-ナメントの続きを明学東村山高校で実施します。
引き続きご声援のほど、よろしくお願い申し上げます。
バドミントン部顧問一同
【男子の部】於:松ケ谷高校・町田総合高校
●1回戦 対保谷高校(3-1)
1D (G2)・(G1) 21-19,8-21,21-15 (2-1)
2D (G2)・(G2) 8-21,15-21 (0-2)
1S (G1) 21-16,21-18 (2-0)
2S (G2) 21-9,20-22,21-14 (2-1)
●2回戦 対中央大学附属高校(3-1)
1D (G2)・(G2) 16-21,11-21 (0-2)
2D (G2)・(G1) 21-16,21-16 (2-0)
1S (G1) 21-17,21-9 (2-0)
2S (G2) 21-14,21-17 (2-0)
●3回戦 対鷺宮高校(2-3)
1D (G2)・(G2) 11-21,6-2 (0-2)
2D (G2)・(G1) 21-18,21-13 (2-0)
1S (G1) 16-21,21-8,17-21 (1-2)
2S (G2) 21-13,22-20 (2-0)
3S (G1) 9-21,2-21 (0-2)
【女子の部】於:明治学院東村山高校
●1回戦 シード
●2回戦 対成蹊高校(3-0)
1D (G2)・(G2) 21-8,21-8 (2-0)
2D (G2)・(G2) 21-13,21-15 (2-0)
1S (G2) 16-21,23-21,21-13
●3回戦 対富士森高校(2-3)
1D (G2)・(G2) 21-11,21-14 (2-0)
2D (G2)・(G2) 11-21,11-2 (0-2)
1S (G2) 6-21,6-21 (0-2)
2S (G2) 21-17,21-23,21-13 (2-1)
3S (G2) 17-21,21-15,16-21 (1-2)
新チームになってから初の団体戦でした。男女ともなかなか育ち切らない中で団体戦を迎えました。
特に1年生については今後の課題です。 引き続きご声援のほど、よろしくお願い申し上げます。
バドミントン部顧問一同
【女子の部】於:町田総合高校
◎4回戦 対世田谷総合高校(3-2)
・1D G3・G2 21-6,21-12(2-0)
・2D G3・G2 28-26,22-20(2-0)
・1S G3 17-21,18-21(0-2)
・2S G3 21-18,23-25,18-21(1-2)
・3S G2 21-6,21ー1(2-0)
◎5回戦 対町田総合高校(0-3)
・1D G3・G2 21-18,18-21,12ー21(1-2)
・2D G3・G2 14-21,16-21(0-2)
・1S G3 11-21,21-18,14-21(1-2)
女子は5回戦まで勝ち上がりました。東京都西ブロックでベスト16となります。 強豪町田総合高校と当たりましたが、勝ち上がることはできなかったものの、数ゲーム取ることができました。
生徒たちの努力の成果だと思います。各クラスでお声がけいただければ幸いです。
3年生は引退し、今週より新体制となります。引き続きご声援のほどよろしくお願い申し上げます。
バドミントン部 顧問一同
【男子の部】於:明学東村山高校
◆1回戦 対保谷高校(3-2)
1D G3・G3 6-21,5-21
2D G3・G2 21-7,21-7
1S G2 16-21,17-21
2S G3 21-7,21-10
3S G2 21-12,21-16
◆2回戦 対大成高校(0-3)
1D G3・G2 14-21,19-21
2D T3・G3 13-21,8-21
1S G2 8-21,11-21
【女子の部】於:田無高校
◆1回戦
シード
◆2回戦 対青梅総合高校(3-1)
1D G3・G2 21-10,21-14
2D G3・G2 21-7,21-9
1S G3 21-17,10-21,13-21
2S G3 21-8,21-16
◆3回戦 対田無高校(3-1)
1D G3・G2 21-8,21-7
2D G3・G2 12-21,18-21
1S G3 13-21,21-19,21-8
2S G3 21-12,16-7(途中打切り)
3S G2 21ー15,21ー9
残念ながら男子は敗退しましたが、女子は勝ち残り、 6月11日(日)町田総合高校で4回戦以降を実施します。
引き続きご声援のほど、よろしくお願い申し上げます。
バドミントン部顧問一同
先日行われました冬期ブロック大会団体の結果をご報告します。
【男子の部】1月8日 於:小平西高校
1回戦 対明星学園高校(2-1)
1D G2・G2 8-21、15-21 (0-2)
1S G1 21-13、21-14 (2-0)
2D G1・T2 21-11、21-16 (2-0)
2回戦 対小金井北高校(0-3)
1D G1・T2 18-21、21-15、15-21 (1-2)
1S G1 9-21、21-18、19-21 (1-2)
2D G2・G2 5-21、 4-21 (0-2)
【女子の部】1月8日 於:明治学院東村山高校
1回戦 シード
2回戦 対明星学園高校(2-1)
1D G2・G1 21- 9、21- 9 (2-0)
1S G2 13-21、 9-21 (0-2)
2D G2・G1 21-17、21-10 (2-1)
3回戦 対日大ニ高校(2-1)
1D G2・G2 18-21、23-25 (0-2)
1S G2 21-17、21-15 (2-0)
2D G1・G1 21-17、21-18 (2-0)
4回戦 対翔陽高校(1-2)
1D G1・G1 21-17、14-21、16-21 (1-2)
1S G2 21-10、21- 9 (2-0)
2D G2・G2 16-21、14-21 (0-2)
新年最初の団体戦ですが、体力面や精神面での課題が目立つ試合となりました。
次は春の大会です。 今後も引き続きご声援のほど、よろしくお願い申し上げます。
バドミントン部 顧問一同
先日行われました新人戦Ⅰ部大会予選団体の結果をご報告します。
【男子の部】11月6日 於:明治学院東村山高校
1回戦 対武蔵村山高校 (3-0)
1D G2・T2 21-14、21-16 (2-0)
2D G1・G1 21‐17、21‐14 (2-0)
1S T2 21‐15、11‐21、6-9 (途中打ち切り)
2S G2 21-3、21-7 (2-0)
2回戦 対明大中野高校 (0-3)
1D G1・G1 10‐21、14‐21 (0-2)
2D G2・T2 19-21、20-22 (0-2)
1S T2 9-21、8-21 (0-2)
【女子の部】10月30日、11月6日 於:立川高校・狛江高校
1回戦 シード
2回戦 対日野高校 (4-1)
1D G2・G1 21-5、21-6 (2-0)
2D G1・G1 14-21、21‐18、21-23(1-2)
1S G2 21‐6、21‐14 (2-0)
2S G2 21‐18、24-22 (2-0)
3S G2 8‐21、11‐21 (0-2)
3回戦 対東京立正高校 (4-1)
1D G2・G1 21-7、21-10 (2-0)
2D G1・G1 21‐15、21-9 (2-0)
1S G2 21‐4、21‐9 (2-0)
4回戦 対小平高校 (4-1)
1D G2・G1 21-5、21-8 (2-0)
2D G1・G1 20‐22、16-21 (0-2)
1S G2 16‐21、18‐21 (0-2)
2S G2 10-21、21‐13、20-22 (1-2)
3S G1 21-11、21‐11 (2-0)
新体制になって初めての団体戦でした。 団体戦に向かうそれぞれの意識に課題があるように思います。
また冬の大会に向けて精進します。 今後も引き続きご声援のほど、よろしくお願い申し上げます。
バドミントン部 顧問一同
バドミントン部 大会結果報告
2022年5月-6月に行われましたインターハイ予選団体の結果をご報告します。
【男子の部】5月29日・6月12日 於:田無工業高校・狛江高校
1回戦 シード
2回戦 対杉並学院高校 (3-0)
1D G3・G2 21‐12、20‐22、22-20 (2-1)
2D G3・G3 21‐18、21‐17 (2-0)
1S G3 21‐17、14‐21、21‐15 (2-1)
2S G3 16‐21 (途中打ち切り)
3回戦 対田 (3-0)
1D G3・G2 21‐ 5、21‐10 (2-0)
2D G3・G3 21‐19、21‐16 (2-0)
1S G3 21‐14、21‐15 (2-0)
4回戦 対武蔵野北高校 (0-3)
1D G3・G3 7‐21、17‐21 (0-2)
2D G3・G2 19‐21、17‐21 (0-2)
1S G2 17‐21、17‐21 (0-2)
【女子の部】6月5日 於:立川高校
1回戦 シード
2回戦 対日野高校 (2-3)
1D G2・G2 21‐15、21‐17 (2-0)
2D G2・G3 19‐21、18‐21 (0-2)
1S G1 19‐21、15‐21 (0-2)
2S G2 21‐17、15‐21、21‐19 (2-1)
3S G1 19‐21、19‐21 (0-2)
本大会で3年生は引退となります。強豪校相手に見ごたえのある試合となりました。
担任の先生方をはじめいろいろとご迷惑をおかけしたかと思います。
今週から2年生を中心とした新体制となります。
今後も引き続きご声援のほど、よろしくお願い申し上げます。
バドミントン部 顧問一同